SONY TR-628

tr-628外観写真
サムネイル サムネイル1 サムネイル2 サムネイル3
Serial:22788 緑色のモデル、取っ手(同色の樹脂製)欠品
tr-628外観写真
サムネイル サムネイル1 サムネイル2 サムネイル3 サムネイル4 サムネイル5
Serial:58720 茶(木目)

概要

ソニーTR-628は、中波専用の電池式のホームラジオです。機能を絞ったエントリーモデルで、TR-627の後継機種のようで、外観も機能もよく似ています。

仕様

発売:
1966年(昭和41年)*2
電源:
単1 x 4
トランジスタ:
6石
音声出力:
400mW(無歪),600mW(最大)*3
バーアンテナ:
160mm
スピーカー:
100mm, 8Ω*3
操作部:
電源SW付ボリューム、チューニング、トーンコントロール(国内モデルのみ) 
受信周波数:
MW:
530 - 1605 kC
ターミナル:
イヤホン(国内モデルのみ)、DC6V(国内モデルのみ)、アース・アンテナリード線
サイズ:
H150 x W280 x D85mm (取手、足含まず)
重量:
1335g
色:
茶(木目)、緑*、赤*、オレンジ*、青*
製造:
日本製*1
価格:
5980円

*海外モデル *1 本体記載  *2 製品のしおり *3 回路図集5

メンテナンス1

本体が緑のセットです。動作は問題ありませんでした。以前の持ち主の方が掃除してくださったようで、内部もきれいでした。


整備写真
木質ボードの裏蓋を外すと、内部にすぐアクセスできます。内部は比較的綺麗です。
整備写真
中身は比較的簡単にまるごと外せるので、メンテ性は良いように思います。
整備写真
前面パネルの接着剤が劣化して外れてしまいましたので、貼りなおしました。本体ケースには、このモデルでは省略されたトーンコントロール用の穴が空いています。
整備写真
以前の持ち主の方がそうじしてくださったのか、きれいでした。本体は水拭きのみ行いました。
整備写真
チューニングメカです。

メンテナンス2

電池金具のサビがひどく、電池金具を止めているビスが完全に腐食しており、加工して固定しました。ボリュームは、接触が酷く悪い上に、音量調整ができませんでした。
整備写真
プラス極、マイナス極とも液漏れがひどく錆錆でした。
整備写真
マイナス側です。ばねの部分はなんとかなりそうです。動作には関係しませんが、下側への液漏れがひどいです。
整備写真
前のケースもそうでしたが、このセットも前面パネルの接着剤がダメになり、剥がれてきています。
整備写真
ジャック類のところまで、サビが押し寄せています。
整備写真
取り外したシャーシ前面側です。比較的容易に外せます。
整備写真
シャーシの後面側です。
整備写真
基板の実装面になります。
整備写真
TR-627で使用されていた最終段のトランジスタは、黒色でずんぐりしたタイプでしたが、このモデルでは、細長いキャン入りのゲルマニウムトランジスタ2SB22が使用されています。専用の放熱板なのか、放熱板にも型番が記載されています。
整備写真
2SC403です。初期のシリコントランジスタで、製法上の都合なのか端子は円柱ではなく、薄い板状のものが使われています。
整備写真
2SC401です。こちらは、低周波に使われています。
整備写真
左の3つが電池ボックスを固定していたビスです。3mmの旧JISのビスで金具側にネジが切ってあります。ビスは溶けてなくなっていたりしていましたが、旧JISの3㎜はISOネジとピッチが異なるため、金具側の穴のネジ山をバカ穴にして、3mmのビスナットで留めました。
整備写真
金具です。ビスが途中で折れました。
整備写真
ケースは丸洗いしました。ビスの受けは入念に水気をとりました。
整備写真
緑のセット同様、このセットもダイヤル部分のカバーが劣化して外れていました。
整備写真
電池金具です。できる範囲でサビを落として、3.2mmの穴を開けました。
整備写真
ビスナットで留めました。電池とは干渉せずにすみました。6mmぐらいのビスがよさそうです。

カタログ情報等

製品のしおり No.54
TR-628カタログ

前機種のTR-627と似た内容です。エコノミカルと付いたのは、ACアダプターがあればAC100Vで使用できるからでしょうか。

2024/01/25>

No.201

トップページに戻る
遠いページメニューに戻る